株価指数ワラントとは、証券会社と海外投資家との間の株価指数を元にした長期オプション取引のこと。
株価指数ワラント 【stock index warrant】
株価指数ワラントは、証券会社と海外投資家との間で結ばれる株価指数を対象にした長期のオプション取引のことです。
取引所上場の株価指数オプションとは異なり、通常、相対の契約になります。
1988年に認められ、期間を自由に決められるなど使い勝手の良さと取引コストの低さから、日経平均株価を対象にした取引を中心に急速に普及しました。
90年以降の株価暴落の過程で、禁止措置が取られましたが、再度、日経株価指数300を対象にした取引を皮切りに認められるようになりました。