==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

アット・ザ・マネー

アット・ザ・マネー

アット・ザ・マネーとは、オプション取引において、買い方が権利を行使したとき損益が生じない状態のこと。

オプション取引の権利所有者が権利を行使したときに、利益がゼロである状態のことです。

ある商品の株式の売買を、一定の期間内に一定の価格で行う権利の売買取引を、オプション取引といい、買う権利をコール・オプション、売る権利をプット・オプションといいます。

アット・ザ・マネーの状態とは、例えば、ある商品の株価が100円のとき、権利行使者がその商品を100円で買い(コール)100円で売って(プット)も利益はゼロで、儲からない状態をいいます。


<例えば>

行使価格100円のコールオプションを持っているとします。

市場価格が100円のときにオプションを行使すると、その商品を100円で買って100円で売っても0円(100−100=0)となり、利益はでません。

このような状態をアット・ザ・マネーにあるといいます。

【ヘッジ効果関連用語】
 
・インザマネーとは
権利行使したとき手に入る金額がプラスである状態のこと。
コールオプション(買う権利)なら
現証券価格>行使価格
プットオプション(売る権利)なら
現証券価格<行使価格

・アットザマネーとは
現証券価格=行使価格

・アウトオブザマネーとは
権利行使しても何も手に入らない状態のこと。このときはオプションの買方はプレミアム分だけの損が出る。
posted by money at 11:24 | TrackBack(0) | 先物

アウト・オブ・ザ・マネー

アウト・オブ・ザ・マネー

アウト・オブ・ザ・マネーとは、オプション取引で権利を行使すると損失が発生する状態のオプション。

オプション取引の権利所有者が権利を行使したときに、損失が出る状態のことをいいます。

ある商品の株式の売買を、一定の期間内に一定の価格で行う権利の売買取引を、オプション取引といい、買う権利をコール・オプション、売る権利をプット・オプションといいます。

アウト・オブ・ザ・マネーの状態とは、コール・オプションでは、権利行使価格が市場価格より下回った場合、プット・オプションでは権利行使価格が市場価格より上回った場合をいいます。


<例えば>

行使価格100円のコールオプションを持っているとします。

市場価格が80円のときにオプションを行使すると、その商品を100円で買って80円で売ることになり、20円(100−80=20)の損失が出ます。このような状態をアウト・オブ・ザ・マネーにあるといいます。

もちろん、オプションを行使することはありません。

現時点では価値がないオプションですので、プレミアム(オプション価格)は、アット・ザ・マネーに比べて安くなります。


posted by money at 11:20 | TrackBack(0) | 先物
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。