==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

積立型自動車保険

積立型自動車保険

積立型自動車保険とは、保険期間が比較的長期の満期返戻金付きの自動車保険の事を言います。

内容はパック形式で色々な任意保険をいくつかカバーするものが多いです。

通常の自動車保険は1年契約のところ、2年以上の長期契約となります。

積立期間は2・3・5年などです。

その間保険料は一定です。

満期期間は2〜5年のものが比較的に多いです。

満期時に受け取る満期返戻金分の保険料を除くと実際の保険料は安くなります。


<大手自動車保険取り扱い保険会社>

AIU保険
家族向けの「USAU」や企業向けの「AIP」を用意しています。
http://www.aiu.co.jp/

損害保険ジャパン
ニーズ細分型自動車保険「ONE」は、基本補償・特約ともに充実しています。
http://www.sompo-japan.co.jp/

富士火災海上保険
家庭用総合自動車保険「FAP」の他、様々な自動車保険が充実。
http://www.fujikasai.co.jp/

明治損害保険
故障やトラブル時のサービス「ほほえみロードサービス」や事故時のサービス「ほほえみ工場サービス」があります。
http://meiji-general.aaapc.co.jp/

東京海上火災保険
高品質自動車保険「TAP」は、デュアルエアバッグや横滑り防止装置がある場合に割引になります。
http://www.tokiomarine.co.jp/j0402/html/2.html

日本生命保険
運転者の年齢や車の使用者に応じた保険料設定があります。
http://www.nissay.co.jp/

日本興亜損保保険
積み立て型自動車保険「Get Back」(クルマックス)は満期時に返戻金があります。
http://www.anshinmy.com/webapp/guest/index.jsp

日動火災海上保険
総合自動車保険「心配御無用」は、ニーズに合わせた自在な保険となっています。
http://www.nichido.co.jp/

日新火災海上保険
「無事故円満」は長期無事故の場合、返戻金がもらえます。
http://www.nisshinfire.co.jp/shouhin/index_mycar.html )

朝日火災海上保険
様々な特約をつけることができます。
http://www.asahikasai.co.jp/

自動車保険
リスク細分型の自動車保険サービスです。
http://www.americanhome.co.jp/auto/




posted by money at 12:02 | TrackBack(1) | 保険

損害賠償請求権の時効

損害賠償請求権の時効

損害賠償請求権の時効とは、損害賠償請求権は、被害者またはその代理人が損害及び加害者を知った時点から3年、不法行為から20年で消滅する。

損害賠償請求権の時効は、不法行為の損害賠償請求権の消滅時効は3年間、債務不履行の損害賠償請求権は10年間です。

事業者が本来行うべき安全配慮義務を怠ったという、債務不履行で請求すれば10年間ということになります。

起算点ですが、普通は、損害が発生し、それを知った時ですから、事故時点というのが大原則です。

治療費は治療行為を行う都度発生して、損害がふくらみますし、後遺障害は、症状が固定して等級が評価された時点に損害が判明しますから、起算点は新たな損害が発生する都度という考え方があり、労災保険の実務はそういう考え方で行われていると理解しています。

ただ、損害は後遺障害も含めて、事故発生時に生じていたという考え方もあり、交通事故なども含めて裁判所はこの考え方を採用しています。

従って、遅延損害金も後遺障害を含めて事故発生時からカウントするということで、この面では被災者に有利になります。

労基署がどちらの考え方で個別事件を解決しようとするかは、わかりませんから、労基署におたづねになるのが確実です。

しかも、消滅時効は時効中断が可能ですから、そのための手続き(内金の請求など)などをとっておかれることをお奨めします。

posted by money at 11:59 | TrackBack(0) | 保険