==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

三大疾病保障保険

三大疾病保障保険

三大疾病保障保険とは、ガン、脳卒中、心筋梗塞に罹り、所定の状態になったと診断されたときに、支払われる保険。

三大疾病保障保険は、死亡時や高度の障害に加え、「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」など、中高年になると発症しやすい病気に対して保障してくれる生命保険です。

一般的には医療保険にプラスして、三大疾病保障保険を追加する形で契約される方が多いでしょう。

ただし、注意しなくてはいけないのが、三大疾病保障保険にも終身タイプと定期タイプがあり、定期タイプは契約更新のたびに保険料が高くなります。

三大疾病保障保険が重要となるのは、50〜60代の中高年になってからですので、一番大切な時期に高額の保険料では継続が困難になる可能性があります。

三大疾病保障保険を契約する時には終身タイプを選び、中高年の重要な時期に、少しでも安い保険料で保障されるようにするべきでしょう。


<注意>

三大疾病にかかったからといって全ての人に保険金が支払われるわけではありません。保険金が受け取れる状況、注意する点は、下記の項目です。

・ガン
医師によってガン(悪性新生物)と診断されたときに保険金が受け取れますが、治る確率の高い「上皮内がん」などの初期ガンは給付の対象外になってしまう場合もありますので、よく確認して下さい。

・急性心筋梗塞
医師によって急性心筋梗塞と診断を受け、60日以上働くのに支障があると医師が診断した場合。

・脳卒中
医師によって脳卒中と診断を受け、60日以上「言語障害・運動失調・麻痺等の他覚的な神経学的後遺症」が継続したと医師が診断した場合。





posted by money at 06:39 | TrackBack(0) | 保険

災害入院特約

災害入院特約

災害入院特約とは、事故や災害によるけがで180日以内に継続して5日以上入院した際に、入院給付金を受け取れる特約。

災害による入院に対し給付を行う生命保険の特約です。

不慮の事故を直接の原因として事故の日から180日以内に継続して5日以上入院したとき、5日目分からの入院給付金が支払われます(昭和62年4月以降契約分に適用)。

災害入院給付金の支払は、同一の不慮の事故につき入院日数120日を限度とし、また通算して入院日数700日をもって限度とするタイプが多いです。

入院するときには手術や通院といった医療サービスが同時に必要となることが多いため、医療保険にさまざまな特約をつけたものが入院保険として販売されています。

posted by money at 13:43 | TrackBack(0) | 保険