生存給付保険金とは、特定の疾病を患った際に、生前に支払われる死亡保険金と同額の保険金のこと。
現在の生存給付保険金は、殆どが生存給付金付の定期保険となっております。
生存給付金付定期保険は、定期保険に生存給付金の特約がついた保険の事です。
被保険者が生存していることと、保険期間中であることを条件としています。
一定の期間ごとに生存給付金を受け取ることができるため、貯蓄性があります。
保障期間の間に被保険者が亡くなった場合には、死亡保険金を受け取れ、高度障害の場合にも、高度障害保険金が支払われます。
<生存給付金付定期保険の特徴>
生存給付金付定期保険の特徴としては、加入者が亡くなった場合には死亡保険金が受け取れます。
また、加入者が亡くならずに一定期間がたつごとに生存給付金が祝金として受け取る事ができるタイプの定期保険です。
<生存給付金付定期保険の保険料>
生存給付金付定期保険の保険料は、掛捨て型の平準定期保険と比較した場合には、生存給付金(祝金)が付いている分、保険料は高くなります。
定期的にある程度の一時金が必要な場合に、一時金が受け取れるタイミングをお金が必要になる時期にあわせて加入する事が一般的です。