==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

変額年金保険

変額年金保険

変額年金保険とは保険会社の運用実績に応じて、受取年金額が変動する保険。

変額年金保険は、契約者が払い込んだ保険料のうち年金の支払原資となる部分を株式債券などで運用し、その運用実績により受け取る年金額や解約返戻金が増減する個人年金保険です。

変額年金保険では、保険料のうち年金の支払原資となる部分は特別勘定と呼ばれる運用専門の勘定に入れられ、この中で株式や債券といった有価証券や短期金融商品で運用されます。

特別勘定には、日本の株式、債券、海外の株式や債券など、さまざまな運用先が用意されており、契約者は自分の年金原資をどんな投資対象で運用するかを自分の判断で選択します。

一般に、この特別勘定には投資信託が活用されていることが多く、変額年金保険専用に用意された投資信託もあれば、公募の投資信託を利用している場合もあります。

特別勘定の資金は株式や債券などで運用されますから、運用成績次第で、年金額が支払った金額を大幅に上回ることもあれば、払い込んだ金額を下回ることもあります。

ただし、一部の商品では年金額について最低保証を設けているものがあります。解約返戻金については、最低保証はなく、解約時における運用実績を反映した金額が払い戻されます。

なお、年金の支払いが開始される前に死亡した場合には、死亡給付金が支払われます。


<変額保険の種類>

・有期型・・・一定期間で満期となります。

・終身型・・・一生涯死亡保障が継続します。

・個人年金型・・・運用実績に基づいて受取年金額や解約返戻金が増減するものです。年金支払開始前に死亡した場合は、死亡給付金を受け取れます。年金額は最低保証がないので運用実績により、基本年金額を上回る場合もあれば、下回る場合もあります。




posted by money at 18:13 | TrackBack(0) | 保険

平準払い

平準払い

平準払いとは、保険期間を通じて同額の保険料を支払い続ける方法。


平準払いは、年金額に応じて支払う保険料を、年金支払い開始年齢までの一定の期間(保険料払い込み期間)を決めて支払う方法です。

月払い、半年払い、年払いがありますが、期間をまとめて払えば保険料の割引率が高くなります。

セカンドエイジに向けての資金計画を立てるのに、まとまったお金は準備できないけれど、将来に向けて少しずつ計画的に準備しておきたい。

そんなかたに適した払い込み方法といえるでしょう。

また、平準払いは一定の要件を満たし、「個人年金保険料税制適格特約」を付加することにより、生命保険料控除とは別枠で、個人年金保険料控除の対象となり、税制面での優遇を受けることも可能です。

※お申し込みいただける年齢は、年金種類、年金受け取り開始年齢などにより異なります。詳しくは各商品の商品概要をご覧ください。

posted by money at 12:29 | TrackBack(0) | 保険