==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

サブリース

サブリース

サブリースとは賃貸住宅などで、オーナーから不動産管理会社が一括で借上げ、賃貸経営を行うこと。

サブリースは、投資目的で不動産を購入し、入居者を募集したけれども入居希望者が来ないという可能性があります。

不動産投資で怖いのはこの「空室リスク」、そんな不動産オーナーにぴったりなものが「サブリース」です。

サブリースとは簡単にいうと賃料保証のことです。

不動産オーナーとサブリース会社が契約することにより、サブリース会社が不動産オーナーから不動産を借上げ、それを入居希望者に賃貸するものです。

入居者の有無にかかわらず一定の家賃を一定期間不動産オーナーに対し支払う保証のサービスです。

サブリースの賃料保証の相場は大体80%〜90%前後で、不動産オーナー側とすれば不動産を購入しサブリース契約ができれば空室リスクが減り安心できます。


<一般的なサブリースのメリット・デメリット >

<メリット>
・賃料収入が安定する
・家賃滞納等のトラブルを回避できる
・賃料保証以外にもサービスがある

<デメリット>
・礼金・敷金は手元に入ってこない
・家賃の決定権はサブリース会社


<注意>

不動産投資におけるリスクを軽減するメリットがあるものがサブリースです。

そのため不動産投資をする上のデメリットをご自身で把握し、それを踏まえた上でサブリース会社の候補をいくつか挙げてご自身で比較し、取ることができないリスク(家賃滞納や入居者間のトラブル等)を基準にサブリース契約を結ぶのも不動産投資の運用方法の一つです。




posted by money at 21:01 | TrackBack(0) | 不動産

コレクティブハウス

コレクティブハウス

コレクティブハウスとは、一棟の建物に、個人の専有部分とは別に、食事などを共にする共有スペースのある集合住宅。

コレクティブハウジングは、独立した専用住戸のほかに、共同の台所、食堂などの共用施設がついた生活協同型住居
 
既成の家族概念、福祉概念、住宅概念にとらわれず、人と人との新しいかかわり方をつくりながら、より自由に、楽しく、安心安全に住み続ける暮らし方です。

個人のプライバシーを保ちながら、夕食をともにしたり共同作業をすることで良好なコミュニティを形成し、集まって暮らすことのメリットを享受することができます。
 
北欧で生まれた発想で、別名コ・ハウジングともいいます。

開発形態はコーポラティブや公営住宅形式が多いいです。

日本では阪神・淡路大震災の災害復興住宅、高齢者の相互扶助的グループ住宅などの事例があります。



【特徴】

<コミュニティによる安心感。>

都市生活の中では、隣人がどんな人なのか知ることはなかなか難しいことですが、互いの人となりを確認できる住まいの仕組みがコレクティブスタイルです。
「コミュニティ」というセキュリティを構築することで、安心感のある都市生活を送ることができます。


<人と人の繋がりが生む都市生活。>

都市生活では、ふと孤独感を感じる人も多いのではないでしょうか。
それは、やはり人との接点や交流が通常の賃貸住宅では生まれにくいからです。
コレクティブスタイルでは、入居者同士の様々な交流や刺激が、ライフスタイルの可能性を大きく広げてくれます。
仕事の話、趣味の話、家族の話など気軽に相談できる相手がいるということも、コレクティブスタイルの大きな特徴です。

posted by money at 15:37 | TrackBack(0) | 不動産