==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

投信直販

投信直販

投信直販とは投資信託会社が、証券会社や銀行など介さず、直接自社商品を販売すること。

受益証券の募集や発行、償還金の支払といった業務は、長年にわたって証券会社が代行してきたが、1992年4月から、投資信託会社が投信の募集を行うことが可能となりました。

実際には、電話や通信取引、銀行店舗貸しによる販売が実施されています。

証券系投信会社で直販が始められたのは1995年からです。

しかし、投信会社は運用指図を専門に行う会社であり、証券会社や銀行のような販売ルート(支店網等)を持っていないため、個人よりも法人や機関投資家を対象とした投信販売に力を入れているところが多いようです。

今後は、急速なインターネットの普及に伴って、個人が投信会社から投信をインターネット取引などで直接購入するケースが増えることも予想されます。


posted by money at 13:44 | TrackBack(0) | ファンド

ローンパーティシペション

ローンパーティシペション

ローンパーティシペーションとは金融機関が、短期貸付債権を細かく分けて、投資家に販売すること。

ローンパーティシペーションは、金融機関と企業との間のローン契約はそのままとし、ローン契約の中の金利支払請求権と元本返済請求権の分配に投資家が参加する形態を指します。

金融機関(債権者)と投資家(参加者)との間で、ローンパーティシペーション契約を締結し、投資家が参加権購入代金を支払い、その対価として貸付債権の経済的な利益分配に参加する権利を受け取ります。

債権譲渡とは異なるため、第三者対抗要件が不要。

一定の要件を具備すれば、債務者に通知することなく貸出債権の一部をオフバランス化することができるため、金融機関の貸出債権流動化における主要な手法として利用されてきました。

posted by money at 13:40 | TrackBack(0) | ファンド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。