フリーローンとは、使途を決められていない個人向けローン。
住宅ローンのように使途が制限されず、無担保で借りられるが、金利が高いのが特徴
フリーローンは、その名の通り自由なローンです。
住宅ローンや教育ローン、自動車ローン、トラベルローンなどの「目的別ローン」とは違い、原則、借りたお金の使い道は限定されていません。
目的別ローンに比べると金利はやや高めになります。
借入の際には担保などを取らない、無担保のローンの1つです。
保証人も原則は必要ありません。
つまりは、借りる人の返済能力や信用力にもとづいて貸してくれるローンです。そのため、本人の勤務状況などが問われます。
借りられるのは、最大300万円程度。期間は5〜7年程度で借りられるものが多いようです。
変動金利と固定金利があり、金利は6%台〜7%台。
<フリーローンの特徴>
・保証人がいらない。
・担保がいらない。
・融資を受ける本人の勤務状況が重視される。
という特徴があります。
さらに、一般的にはフリーローンは高いと紹介しましたが、最近は利息の見直しなどが各信販会社を筆頭に、消費者金融などでもさかんに行われるようになっています。
自動車や住宅のような大口のローンには当然金利の面では勝てませんが、その他の目的別ローンを利用するなら、かえってフリーローンのほうが安い場合もあるかもしれません。
また、銀行が個人用のローンにも進出していますが、このフリーロ−ンも始めています。審査が面倒かもしれませんが、お得に利用するなら是非チェックしてみてください。