==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


ローン・貯蓄 /  資産運用 /  株式 /  ファンド /  不動産 /  保険 /  先物 /  為替 / 

定量的評価

定量的評価

定量的評価とは、過去の運用実績をもとに、計量的に分析した運用者の評価基準。

客観的な裏付けをもつデータ(客観的な指標)を利用して数値で評価結果を示す評価手法。

おもに、投資家が個別の投資信託に対して、投資判断の参考とするもののひとつに定量評価がある。

運用方針の異なる投資信託には、多くの異なる要素が存在し、比較・評価を行うことは容易ではないが、過去のパフォーマンス等、数値で計測されるものを対象として、相対的な比較を行いながら評価をし、評価機関がこれを行う。


<補足>

定量的評価は、過去の実績を見る人が多いと思います。

設定来●●%上昇といった数字を投資の決定材料にするわけです。

しかしリターンだけを見てリスクを考えていない評価です。

リスクとリターンの両面からの評価が必要です。

シャープレシオとはそのようなリスクとリターンの比率を計算したものです。下記のような式で計算されます。

シャープレシオ=(過去の運用実績−無リスク資産の利回り)/リスク分母がリスクで分子が超過リターン(リスクを取らない利回りをどの位上回る実績か)ですから、数字が大きいほど小さなリスクで大きなリターンをあげたことになります。



定量評価はシャープレシオでリスクとリターン両面から評価する事が重要です。




posted by money at 13:42 | TrackBack(0) | ファンド

この記事へのトラックバック